株式会社 ヒ ー ト
介護ロボットで培った多種多様な設置環境を元にFA用「センサー監視無線システム」を開発しました。
過大なシステム投資をする必要がありません。
現在 Raspberry Pi 3 /4 で、監視システムを構築しようと検討しています。
入出力だけでなくタッチパネルも付加できます。
ユーザーインターフェースをタッチパネルで出来れば、その時々でパネル面加工する必要が無くなり重宝するはずです。
もちろんLANにも対応でき通信機能は基本仕様に含まれています。
気づくのが遅いですが、試行中です。
通常の装置のようにリレー等は準拠するつもりです。が、果たして必須なのかまだ見えません。
「みてるもん2」で使用しているXBeeの通信安定性は、介護施設にて経験済みで画像データでもない限り使おうと考えています。
コロナ騒ぎで営業もままなりません。
ならばと奮起して自社設計する装置全てに関わる制御部の開発に着手しました。
仕様はすらすら書けるんですが、いざソフトとなると「あれ!」の連続です。